帰国までの間のお仕事
予定していた業務を昨日ですべて終えて、少し慣れてきた朝食を取った後、今日は帰国の予定です。
購入したペットボトルの水(1.5l×2本)はほぼ1本が飲み切れず、ホテルに残してきました。
ちょうど真ん中がビルに遮られたオーシャンビューの景色も見納めです。
ホノルル空港まで送ってもらい、チェックインして空港内を歩きながらFDSを覗いてみると、昨日アラモアナショッピングセンターで12ドルで買ったパイナップルクッキーが19ドルで売られていました。
さすがに消費税(たしか4%台)が掛からないといっても、これは…。
みなさん、お買い物は事前のチェックが大切です。
空港の広さはそれほどではなくて、国際線のゲートの数もアルファベットでA~G、34か所といった具合です。
そういえば、DFS等の店が並ぶ同じフロアでフラダンスと演奏が行われれていました。
見ている人は、まばらでしたけど…。
今回のシートが、JALのプレミアムエコノミーだったので、1フロア上のラウンジへ行ってみると飲み物やスナックの他、カレーライス、鳥の空揚げ、ラタトゥイユ等があり、簡単な食事を済ませることもできます。(これを書いた後、調べてみるとエコノミーでも利用可能だったみたいです)
お昼の時間が近付いてきた頃には、入った時にはほとんど空席だった室内もほぼ満席に。
ほぼファミレス状態です。
ただし私の場合、飛行機の中で離陸後1時間ほどで機内食が出るはずなので、ここは少量に抑えておくべきと。
今回の出張では、レンタルwi-fiが非常に役に立ちました。
借りたのは、WI-HOで5日間2000円程です。
使うのは、パソコンのメールとちょっとしたインターネット、i-phoneのLINEくらいですので、1日の通信容量は一番少ないプランで借りました(随分、余裕だったと思います)。
行き先でレンタルwi-fi各社の料金が違うので、しっかりと比較してから選んだ方がいいですね。
もし今後、中国へ行く時には別の会社のwi-fiをレンタルすることになろうかと思います。
空港で受け渡しが可能な点も便利です。
フライト時間は、行きが6時間30分ほどだったのに、帰りは8時間以上掛かっています。
地球の自転の影響ですが、特に赤道近くを通る空路では差が大きくなるのでしょうか。
服装は少し悩みましたが、出発の時はちょっと暑さを我慢して長袖のシャツを腕まくりして上着は手持ちです。
それでも、日本に着いた時には11月ですから、普通に着用してちょうどでした。