黒猫サンタさんのパン作りブログ

プロのベーカリーと製パン企業のみなさまへ

ベーカリーチャイナ ~ 1日目①主に包餡機

まずは、一言!

 今回の中国出張は本当にタイトな状況にあって、なかなかブログの更新が叶いませんでした。

 先ほど帰国しました後は、また随時更新していきたく思っておりますので、今後とも、どうぞ、よろしくお願い致します。

コピーがいっぱい!

 2019年5月6日より4日間の日程で、展示会:ベーカリーチャイナ2019が上海浦東新国際博覧中心にて開催されました。

 会場は、原材料、機械設備、包装関係に分かれていて、とても1日ですべてを見て回ってくるのは不可能と感じざるを得ませんでした。

 とはいえ、今回、私に与えられました時間は1日半しかありませんでしたので、ほぼ機械設備を中心に紹介していきたいと思います。

f:id:santa-baking:20190513015317j:plain

 とにかく目立ったのは、包餡設備です。

 生地とフィリングを押し出す装置のメカニズムは、ほぼほぼレオン自動機の包餡機:火星人と同様で、絞ってカットする方式も同社のインクラスターそのものを見ているようです。

 上写真のように原理が同様といった設備もあれば、更に火星人に近い装置も見つかります。

f:id:santa-baking:20190513015346j:plain

 やはり、絞り&分割はインクラスターが人気のようです。

 もしかしますと、包着盤は構造が難しくてコピーも大変なのでは?、とも思ってしまいそうです。

 そして、更に進んでいきますと、…ここまでくると、もう火星人そのもの、といった包餡機が登場です。

f:id:santa-baking:20190513015414j:plain

 しかも、それが1社に留まらず、結構な数のメーカーが競っているかのように出展していました。

f:id:santa-baking:20190513015442j:plain

 価格は聞いていないのですが、日本製の機械設備と比べるとおよそ1/3~1/2程度の価格で販売されているとか。

 価格面では、圧倒的に中国製の機械設備の方が優位に立っているのが明らかです。

 それであれば、結構日本企業は苦戦を強いられているのでは、と心配にもなっていましたところ、構造が複雑な装置に関しては、徐々に販売台数が増えているとのこと。

 どういうこと?

 それは、耐久性の点から中国のユーザーにも徐々に見直されてきているとの解説でした。

 つまり、見た目は似ていても中国製の機械設備は概ね1年ほどで故障が目立ってくるそうです。

 その点、日本製の機械設備は余裕で5年は正常に稼働し続けてくれるそうなので、長いスパンでコストを見た時の考え方が徐々に浸透しているのでは、とのお話でした。

 f:id:santa-baking:20190513015509j:plain

  そして、もうひとつ目立っていたのが、シート生地を延展するストレッチャーです。

 これも、レオン自動機製のマルチストレッチャーと構造はほぼ同様の機械が、火星人と同様にあちらこちらのブースで見掛けることができました。

 ただ、上下の圧延ローラーの動き(特にローラーの周速度)をしっかりと確認したわけではありませんので、まだこのストレッチャーの性能は未知数です。

 まだ、ベーカリーチャイナで見てきましたことは全然紹介しきれていませんので、今後も少し、このテーマで記載していこうと思っています。