黒猫サンタさんのパン作りブログ

プロのベーカリーと製パン企業のみなさまへ

コーヒーブレイク ~ ミスドのポケモンドーナツ 2022

 先日、日本パン技術研究所(通称:パン学校)の授業があり、西葛西まで足を運んできましたが、今年も11月の授業の時に、これまで毎年時期が合います『ミスドポケモンドーナツ』に遭遇しました。

 

 とりあえず、メトロ西葛西駅前のミスドに入って、授業までの時間調整です。

 

ポケモンドーナツ

 

 せっかくですので、ドーナツは今年の新作:イーブイのドーナツ2品種をチョイスしました。

 

日本パン技術研究所

 

 さて、脳に糖分を補給しましたところで、未来の製パン技能士を前に授業です。

 

 授業の内容は、毎回、新たな情報を入れて資料を作り直していますが、実はポケモンドーナツの写真も授業に出てきたりして。

 

 今回の記事は最近の気忙しさに感(かま)けて、製パンの解説が入れられず、単に商品の紹介になってしまっています。

 

 次回以降、また、がんばります。

 

【 目次 】

 

ミスドポケモンドーナツ2022

 仕事が終わって愛知に戻り、改めてポケモンドーナツを買いに、地元のミスタードーナツのお店へ出掛けました。

 

ポケモンドーナツ

 

 しばらく、足を運んでいない間に、店内の内装が変わっています。

 

 コロナ禍の影響でしょうか、以前は注文を受けて店員さんがトレーに載せるスタイルだったのが、今ではお客さんが自身でドーナツを載せるスタイルに変更されています。

 

ポケモンドーナツ

 

 今年のポケモンドーナツは5種類ですが、一目で中段の棚に全種類が揃っていることが分かります。

 

ポケモンドーナツ

 

 今回は、一回の来店でポケモンドーナツ・コンプリートです。

 

 ただ、今回はモンスターボールのドーナツがありません(前回の球形のドーナツが作り難かったとか)。

 

www.santa-baking.work

 

ピカチュウ ドーナツ(テイクアウト 270円 税込)

 ピカチュウは、私が好きなイーストドーナツの生地で、ホイップクリームが充填されています。

 

ポケモンドーナツ

 

 生地はプリン風味のチョコでコーティングされていて、目とほっぺたはコーティングチョコが固まる前にマーブルチョコレート?を載せて、耳は固まってから再度ミルクチョコでコーティングですね(昨年と同様のデザインのようです)。

 

ピカチュウのふりむきドーナツ(テイクアウト 194円 税込)

 今年は、このふりむきシリーズのドーナツが3種類出ています。

 

ポケモンドーナツ

 

 ピカチュウは、先述のドーナツと同様に、生地上面からプリン風味のチョコがコーティングされて、ミルクチョコレートで線掛けされています。

 

 そして、横方向にスライスして、ホイップクリームとカスタードクリームがサンドされています。

 

イーブイ ドーナツ(テイクアウト 270円 税込)

 今年の新作が、イーブイのドーナツです。

 

 こちらもイーストドーナツの生地に、キャラメル風味のチョコがコーティングされています。

 

 前髪はホイップクリームで立体的に膨らみを持たせていて、目と耳はチョコがトッピングされて表現されています。

 

ポケモンドーナツ

 

 西葛西でも食べてきましたが、こちらもピカチュウ同様に生地にホイップクリームが充填されています。

 

 今年は、マリトッツォが全国的に爆発的な人気となりましたが、生地以上にクリームを食べてもらう趣向が見えてくるのは私だけでしょうか。

 

イーブイのふりむきドーナツ(テイクアウト 194円 税込)

 イーブイの毛並みの色をキャラメル風味のチョコレートで表現されています。

 

 仕上げのトッピングは、ココナッツですね。

 

ポケモンドーナツ

 

 生地には、ホイップクリームとチョコクリームがサンドされています。

 

ポケモンたちのふりむきドーナツ(テイクアウト 194円 税込)

 『ポケモンたち』と謳っていますこの商品は、包装紙イラストのキャラクターが全部で3種類ラインナップされているようです。

 

 今回はパチリスのデザインでしたが、他にポッチャマ、グレイシアのバージョンもあるようです。

 

 私は、最初の151匹がとても強くイメージが残っていて、それが今では800匹を超えているとか・・・、正直なところ、今回の3匹のポケモンもまったく知らず、このドーナツで初めて知りました。

 

ポケモンドーナツ

 

 なお、この商品はホワイトチョコとサイダー風味のシュガーで仕上げられていて、そして生地にはホイップクリームがサンドされています。

 

 なお、全種類にホイップクリームがサンドされていますので、すべてを食べきりますと、少々くどいかもしれません。

 

あとがき

 パン学校のタイミングに合わせて、他の用事もスケジューリングしましたので、前日は浅草に宿をとって、この日はほぼ移動日です。

 

 チェックイン時にホテルのフロントで確認しましたところ、浅草寺は夜にライトアップされているそうですので、少しお散歩タイムです。

 

浅草寺

 

 日が暮れてからの雷門も雰囲気があります。

 

浅草寺

 

 仲見世通りから本堂へ。

 

浅草寺

 

 本堂を前にして、なんだか清々しい気持ちにもなって。

 

 改めまして、すみません、忙しさに感(かま)けて、今回は製パンの解説を抜いてしまいました。

 

 落ち着きましたら、また製パン技術の情報を積み上げていきたいと思っています。