ジョアンは三越百貨店を中心に展開するインストアベーカリーです(名古屋では、栄の三越にお店が入っています)。
個人的に、ジョアンと言えば量り売りが人気のミニクロワッサンのイメージが強かったのですが、そのお店で家族が食パンを購入してきてくれました。
今回は、ジョアンの食パンと、トーストには欠かせない油脂に関連して、サンプルで頂きましたバターオイル・サブール(SAVEUR)についてリポートします。
【 目次 】
Johan(ジョアン)
神戸にて創業したドンクがフランスのパン職人ローラン・ジョアン氏とともに立ち上げたブランドがジョアンです。
ローラン・ジョアン氏は、フランス在住の頃、(家族4人の経営で)お店の厨房を深夜3時からスタートさせて、平均して1日1,000kg仕込んでいたそうです(バゲットの本数に換算すると、3,000本にも及ぶとか)。
なお、クロワッサンの焼成にはコンベクションオーブンが使われている印象が強いのですが、バゲット等のハースブレッド(直焼きパン)には、フランス・ボンガード社製の内扉式デッキオーブンを使用しているようです。
モーニングファースト (258円 税別)
(⇒ BlauGrana10さん、コメントをありがとうございました。価格を記載しました。専門店の高級生食パン(400~500円程度)と比較しますと、全然安いです。)
今回あまり写真が撮れていません。
実は、正直なところ、当初はあまり期待しておらず、ツイッターでささやく程度と高(たか)を括(くく)っていたからです。
サイズ的には、1斤サイズなのですが、重量がわずかに1斤(340g以上)に届きません。
原材料表示も、小麦粉以下、シンプルな配合となっています。
外観
焼き色は標準的な、きつね色です。
当初、あまり期待をしていなかった理由の一つが、上部角のホワイトラインがきれいに出ておらず、発酵過多と思われたからです。
ただ、生地の上面をよく見てみますと蓋に押し付けられて出来ました”S”のマークが(このSマークの意味が、調べてみても分かりません)。
このSマークを付けるがための発酵条件なのかもしれません。
クラストの厚さは、上面、側面、底面共にほぼ同等の厚さです。
デッキ式オーブンで焼成したのであれば、食型同士の間隔は十分に離されて窯入れされていると思われます。
ところで、この少し台形気味の形状・・・、少し焼成時間が長過ぎたとか。
内相
第一印象でクラムが白く見える内相は、膜が薄くよく伸びていることを示しています。
カギ穴、底詰みもなく、実際に膜も薄くてきれいな内相です。
風味・食感・食味
素朴な小麦とほのかなバターの風味が感じ取れます。
そして、もっとも予想を覆されましたのは、クラストの食感、クラムの食感です。
しっとりとしていながら歯切れがよく、余計な引きもない、それでいて噛んでいる端(はな)から小気味いいほどの口溶けとのど越しを感じます。
はっきり言って、十二分にリピートしたい気にさせてくれました食パンです(ジョアン恐るべし。今頃になって気付いた次第です(反省!))。
飽きないおいしさとは、このようなものかと実感しました。
トーストにバターオイル
個人的に、食パンはトーストして食べるのが好きです。
そして、風味の好みはバターなのですが、この油脂は如何せん融点が高く、塗りながら溶かすという操作がなかなか大変です。
という事もあって、日常的にはバター風味のマーガリンが常用している油脂なのですが、昨今のお付き合いの中でバターオイルをサンプルとして頂くことができました。
最初から液状という事は、トースト直後に慌てて塗らなければといった気遣いも不要になります。
それに加えて、塗ってからトーストすることもできるのでは、といった思いもふと頭をよぎり、そうなりますとやらずにはおられない性格です。
さっそく、ジョアンの食パンに塗り、トースト・・・と思いきや、調子に乗って少々垂らし過ぎました。
新たなトーストの発見(もちろん、いい意味で)と共に、この後”追いバターオイル”でさらに楽しみ方が増えた次第です。
サブール(SAVEUR)
今回使用しましたバターオイルは、正確にはオランダ製造の分別バターオイルが67.5%、植物性脂肪分が32.0%の油脂・サブールです。
販売元は、ミヨシ油脂です(業界紙の連載の執筆関係で訪れていました)。
ボトルは400g入りですので、バターの密度を0.9g/cm3とすると、容量としては444ml程になります。
密封ボトルが嬉しいところです、鮮度長持ちですから。
きのこの炒め物にも使って一品を(私は料理ができませんので、家族が)・・・と、トースト以外にもおいしく頂いています。