黒猫サンタさんのパン作りブログ

プロのベーカリーと製パン企業のみなさまへ

食べ方提案に電子レンジ ~ ネオバターロール・フジパン

ありそうでなかった、電子レンジ加熱商品

 日本では、通常パンはトーストするか、もしくはそのまま食べるのが一般的です。

 少し手を加えますと、サンドイッチやハンバーガーのように具材を挟んでアレンジを加えることもありますが…。

 しかしながら、(総務省統計局 平成26年全国消費実態調査より)20年前で既に普及率が90%を超え、直近のデータで平成26年には97.8%に達した電子レンジですが、意外にも、この家電製品に対応している商品の少なさに驚かされます。

 本題に入る前に、電子レンジのマイクロ波加熱に関する説明を少々。

 食品を加熱するために使用される電子レンジは、水分子の誘導加熱に最適な周波数(約10GHz)に設定されていません。

 その理由は、最適な周波数にしてしまいますと、食品の表面で全てのマイクロ波が吸収されてしまって、表面だけが加熱されて、中心部は冷たいままという状態になってしまうためです。

 つまり実際の電子レンジの周波数は、エネルギーが食品の中心部まで深く浸透するように設定されている(2.45GHz)のです。

 そして、もうひとつ、マイクロ波は食品に達したところで、どの角度から照射されても表面に対して垂直に進行する性質を持っています。

 その結果、球状に近い形状の食品に関しては、レンズ効果と称されます中心が加熱され易い状態になる訳です。

 ところで、どうしてパンを電子レンジであまり加熱しないのでしょうか。

 ひとつには、パンをマイクロ波加熱して温度を上げ過ぎると異常なまでに硬くなってしまうことにあるのではないでしょうか。

 つまり、加熱することでパンを美味しくすることが非常に困難だった、これに尽きると思っています。

?日本で唯一 電子レンジ加熱を意識したパン

 そのような中、電子レンジ加熱を推奨する商品が登場しました。

 それが、フジパンのネオバターロールです。

f:id:santa-baking:20190716111335j:plain

 外観は、一般的なバターロールなのですが、2分割してカットしてみますと、生地の中心にはマーガリンが充填されています。

 バターロールなのに、とは思わないで下さいね。

 パン自体の名称がバターロールなのですから。

f:id:santa-baking:20190716111405j:plain

 そして、そのバターロールを包装紙に記載されています設定(バターロール1個につき、500Wで10秒)で加熱します。

 すると、マイクロ波の浸透性とレンズ効果によって、中心のマーガリンが適度に溶け出す状態にまで加熱されます。

f:id:santa-baking:20190716111230j:plain

 実に絶妙の熱し方で、パン自体のソフトさも損なわれず、かつ温度も過度に上がることもなく、それでいて中心部のマーガリンは程よく溶けていて、食べてみるとジンワリとマーガリンが風味を伴って口の中に広がってきます。

 もう一点、記載しなければならないことがあるのですが、パンの場合、マイクロ波の浸透深さはせいぜい数cmといったところです。

 つまり、ネオバターロールのこのサイズもマイクロ波が中心のマーガリンに届く、適度な形状と大きさになっていることです。

 正直な感想ですが、このネオバターロールはマーガリンを充填するところまでの商品であったなら、それほどの衝撃はなかったと思いますが、これまでの発想と異にした『家庭に大いに普及している電子レンジをする』といったコンセプトが見事に製品特徴として生きていることがすばらしい!

 開発されたスタッフの方に尊敬の意を表したい、そんな商品です。